本文へスキップ
新潟県立教育センター
TEL.025-263-1094(代表)
〒950-2144 新潟県新潟市西区曽和100番地1
相談・支援
カリキュラムプラザ
カリキュラムプラザ
カリキュラムに関する資料や情報を必要とする教育関係者を支援するため、関連資料・情報の調査・研究、蓄積、整理を行うとともに、窓口業務やWebへの掲載を通してカリキュラムの相談や情報提供を行っています。詳しくは、サブメニューからご覧ください。
場所
県立教育センター 情報棟2階
開館時間
月曜〜金曜 午前9時〜午後4時半(祝日、年末年始、お盆の時期を除く)
支援内容
○カリキュラムに関する資料・情報の調査と管理
・学習指導案の保管
・学習指導方法の支援
・教材、教具づくりの支援
・評価の在り方の支援
・校内研修会の進め方の支援
・シラバス、教育課程編成の手順の支援
・その他、学校・園の推進する教育活動に関わるものの支援
○カリキュラムに関する相談の受け付け、情報提供
教育資料目録(平成15年以降)(PDF)
・第36集(平成15年度)
・第37集(平成16年度)
・第38集(平成17年度)
・第39集(平成18年度)
・第40集(平成19年度)
・第41集(平成20年度)
・第42集(平成21年度)
・第43集(平成22年度)
・第44集(平成23年度)
・第45集(平成24年度)
・第46集(平成25年度)
・第47集(平成26年度)
・第48集(平成27年度)
・第49集(平成28年度)
・第50集(平成29年度)
・第51集(平成30年度)
・第52集(平成31年度)
・第53集(令和2年度)
・第54集(令和3年度)
・第55集(令和4年度)
・第56集(令和5年度)
・第57集(令和6年度)
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
info
概要
training
教育センターの研修
support
相談・支援
study
調査・研究
document
教育資料
access
その他
バナースペース
【幼児児童生徒・保護者対象】いじめ・不登校等教育相談
【教職員対象】いじめ・不登校等教育相談
特別支援教育相談
心身の健康相談
要請訪問
カリキュラムプラザ