本文へスキップ


TEL.025-263-1094(代表)
〒950-2144 新潟県新潟市西区曽和100番地1

相談・支援特別支援教育相談

 幼児児童生徒の言語や身体の発達状況や行動に関すること、見え方、聞こえ方に関する心配ごと等についての様々な相談をお受けしています。

【教職員対象】特別支援教育相談

相談内容 幼児児童生徒の教育上の様々な悩みごと 
相談日時 月曜〜金曜 午前9時〜午後5時(祝日、年末年始、お盆の時期を除く) 
※平日の来所が困難な場合は要相談
相談方法 1 電話相談
2 来所相談(約50分)
3 出前教育相談
相談電話番号 025−263−9030

【幼児児童生徒・保護者対象】特別支援教育相談

相談内容 特別支援教育に関する悩みごとや心配ごと
相談日時 月曜〜金曜 午前9時〜午後5時(祝日、年末年始、お盆の時期を除く) 
相談方法 1 電話相談
2 来所相談(約50分)
相談電話番号 025−263−9030

主な相談内容

  • 行動に関すること
 ・カッとなると物を投げたり蹴ったりするので困っています。
 ・忘れ物が多く、注意しても改善されません。

  • 学習に関すること
 ・苦手な教科(勉強)に取り組もうとしないのですが、どうすればよいでしょうか。
 ・文字の読み書きが難しいようですが、どのような指導をすればよいでしょうか。

  • 対人関係に関すること
 ・友達とのトラブルが多くて困っています。
 ・友達ができないようで心配です。

  • 学校における特別支援教育に関すること
 ・書字障害のある子どもにはどんな合理的配慮が必要ですか。
 ・聴覚過敏のある子どもに対して教室ではどんなことに配慮するといいですか。
 ・学校職員全員でUDLに取り組みたい。どんなことから始めるといいですか。

  • 関係機関との連携に関すること
 ・専門機関、医療機関、生活支援機関、就業支援機関等には、どんなところがありますか。
 
  • 研修支援に関すること
 ・校内で研修会をしたいのですが、どのような講義や演習をしてもらえますか。
 ・研修会の講師を紹介してもらえますか。

ダウンロード


  • 通常の学級における特別な教育的支援事例集(新潟県教育委員会義務教育課)
 ・事例集vol.1
 ・事例集vol.2
 ・事例集vol.3


  • 合理的配慮実践ガイドブック(新潟県特別支援学校教頭会)
 ・合理的配慮実践ガイドブックVol.1
 ・合理的配慮実践ガイドブックVol.2
 ・合理的配慮実践ガイドブックVol.3

  • 交流及び共同学習実践ガイドブック(新潟県特別支援学校教頭会)
 ・「交流及び共同学習」実践ガイドブックVol.1
 ・「交流及び共同学習」実践ガイドブックVol.2
 ・「交流及び共同学習」実践ガイドブックVol.3

  • その他
 ・「発達障がい者支援のための手引き〜チームアプローチのすすめ〜」
 ・安心して診療を受けたい!
 ・仕事に就きたい!
 ・個別の教育支援計画・個別の指導計画作成と活用のためのハンドブック
 ・個別の教育支援計画・個別の指導計画(様式例)

リンク